3年に1度の開催と言われている 天然酵母パン研修!!
今日は、2回ある研修のうちの1回目です。
朝から夕方まで、ひたすらパンを焼いてきました〜

それでは、一気のご紹介いたします!
きれいなグリーンのパンから時計回りに、
*抹茶ビスコッティ
*ロールパン
*ピザ
*アップルロール
*フォカッチャ
*スコーン (真ん中の)
まだまだありますよ〜♪
手前左から、
*パン・オ・グレーヌ
*レーズン種カンパーニュ
*レーズンクッペ
*ハーブ入り編みパン
*パンドミー
全11種類。
なんだか、パン屋さんのパンを、一種類ずつ全部購入してきたような感じだね。。。。
次々と成型して発酵、焼成していくので、とても慌ただしかったのですが、この研修に参加して習得できたことが一つ。
実は私、手がとても小さいため、パン生地を丸めるのがちょっと苦手。
**そういえば、子供の頃から手が小さくて苦労したことがたくさんあったな。。。
たとえば、ピアノやお琴の演奏で手が届きにくかったり。。。

それを克服できるコツを教えてもらいました。
何度か成型をしているうちに、だんだんきれいに出来るようになってきて。
嬉しかったなぁ

今回の研修は、これまで習った天然酵母パンのレシピの見直しもかねていたのですが、習ってから随分とたっているのも多く、復習になってよかったです♪
ちなみに、パンのお味はどれも風味豊かで美味しかったですよ〜。
一番のお気に入りは、雑穀がたっぷりと入った パン・オ・グレーヌ。
どうやら私、米粒が入ったパン(発芽玄米パンとか玄米パンとか・・・)に心惹かれるようです。
玄米や雑穀の自然な甘みが好きなんでしょうね・・・

さて、2回目の研修は11月下旬の予定。
またまた、たくさんのパンを焼いていきますが、とても楽しみ〜♪
パン作りで苦手なところ、ひとつでも克服できたらいいなぁって思ってます

☆ランキングに参加してます☆
いつも、応援ありがとうございます!!
ポチ↓↓っとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村